エンジニア職
2016年 新卒入社
Ruka M
IoT統括本部
採用 / 社員紹介
エンジニア職
2016年 新卒入社
IoT統括本部
You have these already downloaded
We have sent you a copy of the report to your email again.
ー日本TCSのどんなところに惹かれて入社を決意しましたか?
就職活動当初から、能力や意欲など、公平で明解な基準が確立されている外資企業をターゲットにしていました。また、職務自体が社会貢献や自身の成長につながるような業界を探しました。そんななかで目に留まったのが日本TCSです。外資系というだけでなく、創設者の理念が地域社会への貢献で、IT技術を活用してさまざまな社会課題の解決に取り組んでいる点に惹かれました。余談ですが、面接では、インドの方から数学の問題が出されました。少し驚きましたが、楽しくリラックスして面接を受けられました。
ーどんなところに日本TCSの魅力を感じますか?
社歴や肩書ではなく能力や意欲が優先される外資系企業らしさと、アットホームで温かみがある日本企業らしさを兼ね備えているところですね。多くのIT企業同様、日本TCSでも顧客企業に常駐するプロジェクトが多くありますが、たまに本社に顔を出しても普段と同じように声をかけてもらえたりして、チームとのつながりを持ち続けられるのはうれしいものです。
ー現在までのキャリアについて教えてください
新入社員研修後、AI活用を検討している顧客を対象にした概念実証の支援業務に従事しました。デモンストレーション用プロトタイプの構築や提案書作成、顧客向けのプレゼンテーションなど、実務は多種多様でした。特に勉強になったと思うのが、プレゼンテーションです。私の話を聞いているお客様の様子から、臨機応変に説明のアプローチを変えることが重要なのだと知りました。また、すべての実務においてさまざまなステークホルダーから意見や要望を寄せられ、整理しきれずに途方に暮れてしまったこともあります。上司に相談することで解決の糸口が見えたのですが、この経験で、報告・連絡・相談の大切さも実感できました。なお、このプロジェクトはインドにあるAI専門部隊と連携して進めましたが、当初は必要な情報がうまく引き出せず苦労しました。週1回の定例ミーティングをセットするなど、インド側のチームと円滑にコミュニケーションをとるなど、問題解決のために何が必要かを考える能力も磨かれたと思います。
その後、TCSがスポンサーとして協力している「TCS NAKAJIMA RACING」のプロジェクトに参画。多様なデータを収集・分析してレース状況をリアルタイムに表示するアプリケーションの開発に携わりました。映像キャプチャー、OCR(自動文字認識)、ファジーマッチングアルゴリズム、データベース、ダッシュボードと、さまざまな機能の開発に関わることで、知識の幅を広げられました。
2018年からは、工場の稼働率を上げるためのプロジェクトに参画しています。実務では、ビジネスアナリストとして工場のデータ分析やビジネス・ソリューションの提案に従事。工場にあるさまざまな機械の仕様や役割を理解するところから着手し、製造工程の現況の可視化・効率化をイメージしたうえで、どのような着地点がベストなのかを詰めていきます。製造工程が複雑なので、可視化のためには気の遠くなるような地道な作業を要しましたが、苦労が大きかったぶん、解決の糸口を発見したときにはとてもうれしかったですね。
ー今後は、どのようなことに挑戦してみたいですか?
社会問題となっている人口減少や少子高齢化の対策として、IT技術は大きな役割を担っていると思います。さまざまな作業を自動化・効率化し、人でなければできないことにフォーカスできるような社会の実現に寄与したいですね。
ー日本TCSへの入社を検討している方々にメッセージをお願いします
入社前から魅力のひとつだと感じていましたが、日本TCSは社員の積極性に応えてさまざまな挑戦の機会を与えてくれる会社です。もちろん、任せるうえでは実績や適性も考慮されているはずですが、大きな目標に近づくためのキャリアを自分自身で切り拓いていける環境があります。ITやデジタル技術の活用を通じて「こんなことにチャレンジしたい」「あんなことを実現させたい」という夢を抱いている方には最適の会社だと思います。
※社員の部署・役職はインタビュー当時のものです。
日本TCSでは、グローバルと日本の知見を強みに、信念を大切にするTCSer一人ひとりが最先端のテクノロジーを駆使し、世の中に価値ある変化をもたらすことを目指しています。 あなたの経験や思いをTCSerとして生かし、まだ見ぬ未来を共に築いていきましょう。
募集一覧を見る