2022年11月9日
Design considerations for social robotics
ソーシャルロボティクスのための設計上の考慮点
Mentor : Junaid Ansari (ジュナイド アンサリ), Brojeshwar Bhowmick (ブロジェシュワル ボウミック )
The “social robots” are meant to live with humans and share their social, personal and interaction spaces. They can take many roles such as personal assistants for home and offices, nurses in healthcare scenarios, companions/pets for elderly and children care, and servicers in scenarios like hotels, restaurants, etc. Therefore, these robots have great potential in improving humans’ lives by augmenting the physical, social and psychological care and assistance of humans. However, while robots have significantly matured in terms of their perception and mobility capabilities, we are yet to exploit their full potential when dealing with humans. This is primarily because of the psychological aspect of human nature. For example, it is not enough for a robot to assist an elderly person in their cognitive (e.g. memory) or physical (e.g. mobility) functions, but it must also be able to interact in ways that help maintain their social and mental well being. Additionally, their appearance plays an important role in not only informing their abilities to their human partners but also evoke emotional responses.
The result of this short internship will be a brief study on some of the key design principles, both general and application specific, for social robots. As we have already discussed, design does not only include a robot’s physical appearance, but it also encompasses its modes of interaction, types of social behaviors, cognitive and physical abilities, etc., understanding these will help us design robots that are acceptable and effective in fulfilling their objective on a longer run. Such a study not only has the potential to inform the development process of an effective social robot but also helps us avoid robot designs that induce a sense of over expectation, leaving the target users unsatisfied.
Additionally, we also survey several commercially available off the shelf social robots (such as Misty, Aibo, Pepper, etc.) and compare their design aspects for social applications. This aware us of the current status of such robots and helps us identify potential gaps.
ソーシャルロボットは、人間と一緒に生活し、社会的、個人的にコミュニケーションや行動を共有するためのものです。家庭やオフィスでのパーソナルアシスタント、ヘルスケアシーンでの看護師、高齢者や子供のケアにおけるコンパニオンやペット、そしてホテルやレストランなどでのサービスマンとして、さまざまな役割が期待できます。
このように、これらのロボットは、人間に対して身体的、社会的、心理的なケアや援助を可能にするため、人間の生活を向上させる大きな可能性を持っています。
現在では、ロボットが周りの環境を認識して行動する能力はとても成熟してきています。例えば、高齢者が歳を重ねるごとにおとろえていく認知機能や身体機能を補完することです。
一方、人間とのやり取りにおいてはまだまだ十分な潜在能力を引き出せていないと言えます。これは主に、人間の心理的な側面に起因しています。
高齢者が社会的・精神的に幸せだと思えるような関わり方をする必要があります。
特にロボットの外見は、相手である人間にその能力を示すだけでなく、感情を訴えるという重要な役割を担っています。
このインターンシップでは、汎用的なものから特定用途に特化したものまで、ソーシャルロボットの主要なデザインについて学びます。
すでに述べたように、そのデザインにはロボットの物理的な外見だけでなく、人間とのやり取りの方法や社会的行動の種類、認知・身体能力なども含まれます。
これらを理解することで、将来、そのロボットが受け入れられて、目的を果たすのに効果的にデザインすることに役立ちます。
この研究は、効果的なソーシャルロボットの開発プロセスを支援するだけではなく、過剰な期待感を誘発しておきながら、ターゲットユーザーを満足させられないようなロボットデザインの回避にもつながります。
また、市販のソーシャルロボット(Misty、Aibo、Pepperなど)の調査も行い、社会的に適用するデザインを比較検討します。これにより、ロボットの現状把握と、潜在的なギャップを特定させます。
TCS Research
リサーチャー Junaid Ansari (ジュナイド アンサリ):写真右
シニアサイエンティスト Dr.Brojeshwar Bhowmick (ブロジェシュワル ボウミック):写真左